子どもたちが豊間海岸の魅力を発信!
「ティラノサウルスレース in いわき」PR動画が完成
〜3/22開催のレースに向け、豊間海岸の魅力と楽しさを全国に発信〜
このたび、2025年3月22日(土)に開催される「ティラノサウルスレース in いわき豊間海岸」に向けて、子どもたちが主体となって制作したPR動画3作品が完成しました。今回の動画制作は湘南市民メディアネットワークの皆さんのご協力のもと、子どもたちの自由な発想と地域の魅力を最大限に引き出した作品となっています。
また、中野監督の監修のもと、レースPR動画では子どもたちと大人が一緒になってアイディアを出し合い、ユニークで楽しい映像が完成しました。中野監督、ありがとうございました!
「いろんな音が鳴る豊間海岸」
豊間海岸に響く自然の音と、子どもたちの発見が詰まった作品。鳴き砂の音も必聴です。
「豊間海岸にみんなで遊びにきてね」
子どもたち目線で伝える、豊間海岸の魅力と楽しさ。
ティラノサウルスレース in いわき
@豊間海岸 PRムービー
子どもも大人も一緒にアイディアを出し合い、みんなで作り上げたレースPR動画
Tさん親子感想
今回のワークショップに参加した感想
1日目
まず午前10時に集まってリサーチをしました。12時にお昼を食べ、何をするか会議をして、午後から撮影でした。
遊びの動画を撮るときにやった「ティラノサウルスが転んだ」がとても面白く私は撮影もしたくて
ティラノを着ながら撮影をしていました!ちょっと見えにくかったけどしっかりボタンをおせて
撮れて嬉しかったです。
2日目
ティラノサウルスレース
午前10時に集まりどんなことをするか話し合いをしました。それから、外に出て動画の前半を撮り、お昼を食べて後半を撮りました。前半ではチアを踊ったり(一緒にやった子に教えてもらった)して後半ではお絵描き、貝拾い、すもう、メインのレースなどをやりました。私はチアをどうやるのか知らなかったので皆に教えてもらって一緒にできて楽しかったです。
・具体的にどのようなことが印象に残っているか
レースの撮影のとき、ヨーイドンをした時にだれも走り出さなかったこと
・豊間の魅力
砂浜があって、いろいろな貝殻で遊べて楽しい
・映像を見た感想
音楽もついてすごいなと思った。ちゃんと踊れていてホッとした。
・映画づくり、映像づくりの魅力はどんなところか
カメラを持ってボタンを押したりできたところ。カメラに写るのも、ひとりでもみんなと一緒でも楽しい。
・子供達の様子を見て感じたこと(保護者)
週末2日間、ワークショップに参加させていただき、ありがとうございました。中野監督の導きのもと、スタッフの皆さんのサポートをいただきながら、子どもたちがイキイキと自分たちの意見も出し合い、体を動かし、動画を作っていく様子は、見ていても楽しく、子どもたちがこの2日間を通してそれぞれの個性を生かしながら1つのものを作り上げるなかで、成長していくのが感じられる貴重な時間となりました。
Iさん
今回のワークショップに参加した感想
・今回のワークショップに参加した感想
→ティラノサウルスレースにたくさんの人が参加してくれるように、楽しさが伝わるように撮影ができました。あこがれのティラノサウルスになれました!
・具体的にどのようなことが印象に残っているか
→みんなでティラノサウルスになって砂浜を走ったことです。貝殻を拾ったことも楽しかったです。
・豊間の魅力
→砂浜や海がきれいなところです。晴れたときは、空の青と海の青がとってもきれいです!
・映像を見た感想
→ティラノサウルスと豊間の海のコラボレーション楽しい感じがよく撮れていたと思います。だるまさんが転んだの映像は笑ってしまいました。観た方、たくさん来てくれると思います。
・映画づくり、映像づくりの魅力はどんなところか
→撮影のみではなく、撮影するにあたってのアイディアや構成を考ええたり意見を出し合うところが面白いです。
Sさん親子
今回のワークショップに参加した感想
・今回のワークショップに参加した感想
私は、PR動画を作った事がないので、カメラの操作などを教えて貰ったり、初めての体験が出来てよかったです。
・具体的にどのようなことが印象に残っているか
海辺で楽器を使い、豊間の魅力を伝えるところが印象に残っています。特に鳴き砂が気に入っています。
・豊間の魅力
豊間は、自然が豊かで綺麗な所が魅力です。
・映像を見た感想
想像より上手に出来ていたので嬉しかったです。撮影が本当に楽しかったので、その部分も伝わればいいなと思いました。
・映画づくり、映像づくりの魅力はどんなところか
作りたい事や伝えたい事を表現出来る所だと思います。
・子供達の様子を見て感じたこと(保護者)
初めて会う子もいて最初は緊張している様子でしたが、すぐに仲良くなり案を出し合ったり、周りの大人の方々にも分からない事や、こんな感じで撮りたいですと自分達の意見を伝えたりと、とても生き生きとした表情で撮影していました。
子供ならではの無邪気さや楽しんでいる姿が、映像を通して見ている方に伝わればいいなと思いました。とても貴重な体験をさせていただきありがとうございました。
Sさん親子
今回のワークショップに参加した感想
・今回のワークショップに参加した感想
1日目
初めて会う子と仲良くできるか不安だったけど、すぐに仲良くなれたので良かったです。天気にも恵まれて午前中は凄く暑かったです。豊間海岸を初めて歩き、貝殻拾いも出来てとても楽しかったです。
2日目
人数が増えて楽しく過ごせました。砂浜に絵を描いたり競争したり海岸で出来ると、いつもと違う感じで楽しめました。
・具体的にどのような事が印象に残っているか
ティラノサウルスがころんだが印象に残っています。普通のだるまさんがころんだよりも、ティラノを着ながらやると思う様に動けなくて面白かったです。
・豊間の魅力
鳴き砂のような足で踏むと音が鳴る場所がある所です。全部ではなく所々なので探すのが楽しいと思います。
・映画づくり、映像づくりの魅力はどんなところか
みる人が楽しそう、行ってみたい、やってみたいと思える映画、映像を作る所です。
・子供達の様子を見て感じたこと
この様な楽しいワークショップを企画してくださりありがとうございます。
中野さんやスタッフの皆さんのサポートで子供達の魅力を存分に引き出してくれて素晴らしい作品が出来上がりとても感動しています。
子供達がずっと笑顔で楽しそうに笑ったりはしゃいだりしていて心から楽しんでいるのが伝わりました。
2日間とても貴重な経験になりました。ありがとうございました。
Kさん親子
今回のワークショップに参加した感想
・印象に残っているところ
→PR動画のコンセプトを聞いて、その後のストーリーや構成、主人公ティラノサウルスの名前「ティラミス」を考えたこと。
・豊間の魅力
→きれいで細かい砂の砂浜で、近くにブロンズ像や塩屋崎灯台があるところ。
長い海岸線で、思いっきり走れるところ。
海岸から駐車場も近いところ。
・映像を見た感想
→言葉ではなく、動きやストーリーでティラノサウルスレースの魅力や豊間の魅力を表現していることで、見る人が集中したり、注意を向けたりして見ることにつながっている。
・映画、映像づくりの魅力
→カメラの角度が毎回変わり、1つの視点だけでなく、他の視点からも見ることができること。
・子ども達の様子をみて感じたこと
→子どもたちが、初めは緊張しつつも楽しみながらアイデアを出している様子や、ティラノサウルスのフォルムや動き、撮影中の様子を見て、普段できない経験ができていることで、また、経験や子どもたちの世界が拡充されたのを感じ、嬉しくなりました。
子どもたちのアイディアに対して、中野さんが寄り添い、尊重しながら映像にしていく様子が素敵だなと思いました。